注目ベンチャー紹介:Selfr.ai

Written by Issei Kusano

今回の注目ベンチャーの紹介はSelfr.aiです。
Selfr.aiは、ハルシネーションを100%発生させないビジネスインテリジェンスツールを提供しています。

※取り扱い注意!こちらの情報の展開は社内限りです※

Selfr.ai

https://selfr.ai/

サービス/プロダクト概要

  • ハルシネーションの発生を100%防ぐAIモデルを提供
出所:Selfr Webサイト

特徴・提供価値

  • Text-to-Specモデルを利用することで、ハルシネーションの発生を100%防いだBIツール(ダッシュボード形式での表示が可能)。*Selfrは新しいAIモデルでLLMではない
  • テキスト生成の訓練ではなく、仕様書(spec)(情報フォームのようなもの)を埋めるように訓練されたモデルを利用し、Text to SQL(クエリ作成)ではなく、Text to specで情報に基づいて結果を出力することでハルシネーションを防止。
  • Specを埋めれない=必要な情報がない→回答しない の流れとなり、適当な推論(ハルシネーション)を発生させない
  • データウェアハウスと直接統合して利用が可能で、構造化データが適用されたセルフサービスBIユースケースに特化した専用モデル
  • BIの利用者はその領域のプロ/専門家ではない(LLMが生成した内容を検証できない。例えばその道の専門家であれば、LLMが生成した回答がおかしいと気づける)ため、ハルシネーションを見分けれない問題があり、それを解決する
  • Tableauなどは積極的にLLMへの投資/活用を進めているが、LLMの性質上ハルシネーションを防ぐことはできない
  • ビシネスピッチ動画

ビジネスモデル

  • 目安
    • $30/User
    • $100/active table

なぜ今この会社なのか

  • LLM(大規模言語モデル)の普及が急速に進む中、ハルシネーションはLLMの性質であり、完全に取り去ることはできない
  • 情報の精度が重要な中、ハルシネーションの発生は致命的であり、LLMの浸透につれ、Nonテクニカル人材の多くもLLMを利用することになるが、ハルシネーションを見分けることができない。

顧客・競合・パートナー

  • 競合:レガシーなBIツール(Tableauなど)

※取り扱い注意!こちらの情報の展開は社内限りです※

こちらの記事に対するお問い合わせやMTGの依頼などはこちらのアドレスからお気軽にご連絡ください。
info@tgvp.vcTGVPは米国を中心としたスタートアップ企業とTOPPANグループの連携を推進しております。