注目ベンチャー紹介:2Pi Optics

Written by Hiroshi Tanaka

今回の注目ベンチャーの紹介は2Pi Opticsです。

2Pi Opticsは、meta+™ Optics技術を活用したメタサーフェスベースのレンズ・カメラ・プロジェクターを提供し、超広視野・高解像度・小型軽量・低コストの光学ソリューションを開発します。

※取り扱い注意!こちらの情報の展開は社内限りです※

2Pi Optics

https://www.2pioptics.com/

サービス/プロダクト概要

  • meta+™ Optics技術を活用したメタサーフェスベースのレンズ・カメラ・プロジェクターを提供し、超広視野・高解像度・小型軽量・低コストの光学ソリューションを開発

特徴/提供価値

・2Piはメタサーフェス光学で超広視野・高解像度を実現。従来の多層ガラスレンズを単一フラットレンズに置き換え、小型軽量化と低コストを両立する。

・設計からウェハ製造、パッケージングまで半導体プロセスで一貫対応。高スループットと量産適合性で光学製品の開発効率を向上する。

・自動車分野では車室内監視や先進運転支援に適用。高精度検知と耐熱・耐環境性を兼ね備る。

・モバイル・コンシューマ分野ではスマホやAR/VRに応用。薄型・軽量で消費電力を抑え、次世代UI/UXや没入型体験を可能にする。

・データセンターやAI向けに光インターコネクトや光学演算を提供。高帯域・低消費電力化を実現し、拡大するAI/クラウド需要に対応。

180° FOVのFisheye レンズ(同社HP)

ビジネスモデル

・メタサーフェスレンズ・カメラ・プロジェクターなど光学モジュール技術を提供。

・製品販売に加え、ライセンス供与や共同開発(NRE収益)を通じたマネタイズ。

市場動向・なぜこの会社なのか?

・既存の光学技術は多層ガラスやポリマーレンズに依存し、大型・高コスト・複雑構造が普及の障壁。メタサーフェスによる小型・低コスト化で市場拡大が求められている 。

・スマホ、車載監視、AR/VRなどで高解像度・広視野角の要求が急増。AI・自動化の進展で高性能センシング光学のニーズが高まっている 。データセンターやAIハードウェアの成長に伴い、高帯域・低消費電力の光インターコネクトが不可欠。

・2Piは設計から製造・パッケージングまで半導体プロセスで一貫対応し、短期間で量産適合可能なフルスタック開発力を持つ。

世界的Tier1センサー企業や大手スマホカメラメーカーとの連携実績があり、市場投入までのリスク低減とスピードを両立できる独自ポジションを確立している。

既存半導体プロセスを活用して製造可能(同社資料より)

顧客・競合・パートナー

•顧客: Sony, onsemi, Samsung,STMicroelectronics など

•競合: Metalenz, Lightmatter

•パートナー: NationalScience Foundation, Engine Ventures

※取り扱い注意!こちらの情報の展開は社内限りです※

こちらの記事に対するお問い合わせやMTGの依頼などはこちらのアドレスからお気軽にご連絡ください。
info@tgvp.vc
TGVPは米国を中心としたスタートアップ企業とTOPPANグループの連携を推進しております。